にんにん!清純派ゲームブロガーのがまの(@gamanojiru)だよ。
台湾サーバに潜入してリネージュMをプレイしてみたんだよ。
職業選択がめちゃくちゃ難しかったから、今後プレイ予定の方向けに解説記事をかくことにしたよ。
リネージュMでおすすめの職業(クラス)
おすすめの職業
あくまで僕がプレイした感想だけど、台湾サーバでちょっとプレイした感じでは、ナイト、エルフが使いやすかったよ。
各キャラの詳細はこの記事の中盤から解説するから良ければ見てね。
サーバごとにランキングが見れるんだけど、僕がプレイしたサーバでは、上位はナイトが多かった。次点でエルフ。
最上位のランカーだけウィザードが多かったのが印象的だったよ。(廃プレイヤーが多いのかな?)
ダークエルフはちらほらいて、銃士、ドラゴンナイトはまったくいなかったよ。
個人的にはエルフが楽しいからおすすめしたいね。(詳細は後述するよ)
この記事を書いた熊
ガマノ(すけべあ)
難易度の高い職業
公式で難易度が高いとされているのは、ウィザードと君主だよ。
ウィザードは難易度「非常に困難」君主は「困難」。
で、他の職は全部「普通」で統一されているとか極端すぎない?
君主は血盟(クラン、ギルドのようなもの)を立てれる職業なんだ。昔のネトゲって特定の職業しかギルドたてれないみたいなのあったよね。なつかしい。
でも君主本人は戦闘能力がとても低く、超劣化ナイトみたいな位置づけらしいよ。
血盟を立てる気がない人は君主はやめておいたほうがいいね。気になっている人でも、システムがわからないうちはいったん君主は見送ったほうがいいかも。
ウィザードはネットの評価なんかを見てみると、「装備が強くなれるまではSTR振りして劣化ナイトやる」みたいな話もあるし、まじでおすすめできなさそうな感じはあるね。
僕はウィザードをちょろっとしか触ってないけど「あっ、これあかんやつかも」感が割とすぐにわかるから、気になるなら触ってみると良いかもね。
一方で、サーバのランキングを見たときにトップにウィザードが多かったから、廃プレイヤー向きの職業なのかもしれないね。
Sponsored link
リネージュM ナイト

https://tw.beanfun.com/LineageM/web/index.aspx

https://tw.beanfun.com/LineageM/web/index.aspx
画像は男版、女版で載せているよ。
ベースとなっているリネージュでは以下のように書かれているね。(要約するので引用部分は読まなくてもいいよ)
ナイトはHPを多く保有しているクラスで、様々な装備を使用でき高い水準の攻撃力と防御力を発揮することができる。
また、ナイトの特長としてブレイブ ポーションによる二段加速が比較的容易に行え、レベルアップも比較的容易である。ナイトの専用スキルであるナイト技術に加えて、攻撃に特化した両手武器の性能も高く、
戦闘において絶対的な強さを発揮することができる。
キャラクターの操作も比較的簡単なので、リネージュを初めてプレイする人にも扱いやすいクラスといえる。初心者向けのクラスでありながら、高レベルのナイトは他のクラスを圧倒するほど力強く、非常に奥の深いクラスである。
ただし、基本的には近接戦闘が主体となるため、装備やポーションへの依存度が高いという短所がある。またレベルアップ途中において、遠距離攻撃や魔法を得意とするエルフやウィザードなどに比べ、各種ポーションの負担が重いという問題がある。
引用:http://power.ncsoft.jp/lineage/powerWiki/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88
要約すると
【メリット】
- ナイトという職業らしくHPが高く、攻撃、防御ともに強い。
- ブレイブポーション(一定時間行動速度が速くなるポーション。怪しい薬かな?ナイト専用っぽい?)を使ってレベル上げが楽
- 初心者におすすめ
【デメリット】
- 近接戦闘主体なので、装備やポーションへの依存度が高い。
- レベルがあがるまではポーション代の負担が大きい
個人的に気になったのは、スキルを覚えるまでが他職より長いから、スキルを使って遊んでみたいって人はそこまでは我慢しようね。レベル50くらいからスキルが使えるよ。
覚えるスキルはスタン、ダメージ軽減、命中、回避アップ、カウンターなどだね。
清純派ゲームブロガー推薦ゲームはこちら。
事前登録中の気になるゲームはこちら!!!!
事前登録はこちらから
https://event.lastorigin.jp/pre_regist?a8=yYl6pYdB0cUNNkwFcVr8YNr28GkorBrflVU77mEplmk2M2450ciB.7k2M24J0ciYrQb2M24c0clcX7l5t2lJC7mGU7UYCcOB.QlGU2l7hYWBs2i5C2iEjf4rC7lKt7iyr74cXDj7E_lyjYWG0QlI6QOoxs00000020278022
Sponsored link
リネージュM 君主

https://tw.beanfun.com/LineageM/web/index.aspx

https://tw.beanfun.com/LineageM/web/index.aspx
ベースとなっているリネージュでは以下のように書かれているね。
君主は、リネージュ独特のギルドシステムである血盟を作ることができる唯一のクラスで、自身が作った血盟を通して攻城戦参加したり、アジト競売に入札するなど他クラスとは全く異なった権利を有している。
その反面、レベルアップのための狩りや対人戦など戦闘力全般に関しては見劣りしてしまう。
自身の強化よりも仲間と共に戦う君主は、パーティーメンバーや血盟員に効果が発揮される君主魔法を使用することができる。同レベル帯のナイトと比較すると、狩りの効率が低く、お世辞にも戦闘に優れたクラスとはいえない。
君主としてもっとも必要なステータスは、血盟に対する思いである。
引用:http://power.ncsoft.jp/lineage/powerWiki/%E5%90%9B%E4%B8%BB
【メリット】
- 血盟を作ることができる
- パーティメンバー、血盟員に効果がある君主魔法が使える
【デメリット】
- PvEとPvP能力は低い
このゲーム実際やってみたらわかるけど、けっこう敵に攻撃あたらないんだよね。
だから、近接職はStr(近接命中率が上がる)を振るんだけど、君主の場合はカリスマってステータスにも振る必要があるんだ。(+25程度は振ったほうがいいらしい)
ただでさえ狩では劣化ナイトなのにステータス振りでも非戦闘のステータスを振る必要があるとかマゾくない?
Sponsored link
リネージュM エルフ

https://tw.beanfun.com/LineageM/web/index.aspx

https://tw.beanfun.com/LineageM/web/index.aspx
ベースとなっているリネージュでは以下のように書かれているね。
エルフはすべてのクラスの中で最も多様な種類のクラスです。一言で表現しようと万能型のクラスとすることができる。また、弓を利用した遠距離攻撃に特化されており、序盤のレベルアップが最も簡単なクラスでもある。
この他にも妖精固有の魔法体系である精霊魔法、エルフ製作のような特徴を備えている。
なんか他職の説明にくらべて情報が薄くない?
【メリット】
- 序盤が楽
- 万能型
【デメリット】
- とくになし
台湾サーバで僕が一番ちからを入れた職業はエルフだよ。
万能型っていう印象を僕はもっていないんだけど、個性がすごいでるクラスだなと思うよ。
レベル30になると精霊魔法というのを使えるようになるんだけど、火、水、地、風の4属性から選ぶんだ。
- 火:剣に特化
- 水:回復特化
- 地:防御特化
- 風:弓特化
僕は風エルフになったよ。PT貢献の少ない属性だから、日本サーバでやるときは気を付けてね。(台湾サーバぼっちプレイだから一番ソロらくそうな風にしたよ)
あ、なんかアイテムは必要なんだけど、あとでこの属性は変更できるからそこまで最初から悩まなくていいかも。
プレイスタイルを変更できるという意味では、万能型ってことになるのかな?
Sponsored link
リネージュM ウィザード

https://tw.beanfun.com/LineageM/web/index.aspx

https://tw.beanfun.com/LineageM/web/index.aspx
ベースとなっているリネージュでは以下のように書かれているね。
リネージュのウィザードは、一般的なロールプレイングゲームに登場する「華麗で強力な魔法を駆使してモンスターを倒す」というイメージに必ずしも準じない。
多彩な攻撃魔法を操る「ウィザード」、回復魔法で味方を癒す「ヒーラー」、魔法攻撃と物理攻撃を織り交ぜて戦う「魔法剣士」、強力なモンスターを使役する「サマナー」といった全ての要素を備えている。
比較的低いレベルから強力な魔法を習得することができ、十分に戦力として計算することができるクラスである。
しかしながら、ウィザードの戦闘力は魔法によるものであり、MPが無くなったり魔法が効果的に使えない場面においてはほぼ戦力にならないという極端な特徴を併せ持ったクラスであるといえる。
引用:http://power.ncsoft.jp/lineage/powerWiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%89
【メリット】
- 攻撃魔法、回復魔法、モンスターの使役等さまざまな要素を兼ねている
- 低レベルから魔法が使える
【デメリット】
- MPがきつい
僕がプレイした限りでは、MP回復手段がまじでなかったからウィザード糞つらそう。
ネットでよく言われている「装備が強くなれるまではSTR振りして劣化ナイトやる」はガチなんじゃないかなぁ。
本家リネージュでもMP回復手段が限られているから、近距離攻撃を混ぜざるを得ないって話だから、強力な魔法で敵をどっかんどっかん!ってのを想像してプレイすると痛い目を見そうだね。
Sponsored link
リネージュM ダークエルフ

https://tw.beanfun.com/LineageM/web/index.aspx

https://tw.beanfun.com/LineageM/web/index.aspx
ベースとなっているリネージュでは以下のように書かれているね。
ダークエルフを一言で表現するなら「典型的な攻撃型クラス」である。
物理攻撃が全体的に強力で、専用武器のデュアルブレードとクロウは一定の確率で相手に強力なダメージを与えることができる。また、独自の魔法である闇の精霊魔法で自分の攻撃力を一時的に上昇させることができるなど、短時間で最大のダメージを与えることができる。
一方、他のクラスに比べて最大HPとMRが低い方なので危険にさらされる可能性も高い。
【メリット】
- 近接物理火力職
- 低レベルから魔法が使える
【デメリット】
- ふにゃい
ダークエルフはけっこうわかりやすいね。近接物理火力職で、かわりに防御面は脆いんだ。
Sponsored link
リネージュM ドラゴンナイト

https://tw.beanfun.com/LineageM/web/index.aspx
なぜか男しか選べないよ。
リネージュ エターナルライフ エピソードI 時の歪みで新しく登場したクラス。
ユニークなシステムの独自の竜騎士魔法、専用武器のチェーンソードなど既存のクラスとは差別化された特徴を持っている。
能力値の面で見ると ナイトとダークエルフの中間的なクラス。
STR(力)とCON(体力)を重視するステータスや高い 最大HPなどではナイトの特性を、
防御より攻撃に重点を置いた装備や自己バフを使用して自分自身を強化する能力は、ダークエルフと似ている。
【メリット】
- 独自の魔法が使える
- 専用武器のチェーンソードが使える
【デメリット】
- 特になし
いまいち説明を読んでも特徴がわかりにくいね。実装されたのが新しいからか、台湾サーバではあまり人口は多くなかったよ。
実際にプレイしてみると、秘儀?とかいうスキルがあって、HPを犠牲にステータスアップするスキルがあったよ。
あと、専用武器のチェーンソードには一定確率で「弱点露出」という効果があって、弱点が露出した相手に物理スキルをあてるとダメージがあがるよ。
Sponsored link
リネージュM 銃士

https://tw.beanfun.com/LineageM/web/index.aspx

https://tw.beanfun.com/LineageM/web/index.aspx
PC版にはいなかった職業だよ。
魔法の弾丸で状態異常や弱体化とかデバフスキルが使える、遠距離デバッファーの職業みたいだね。
公式が動画を上げていたからきになったら見てみてね。
おすすめの職業まとめ
僕もまだ全キャラをがっつり触れているわけではないけど、職業ごとの個性がとても強いゲームだなという印象があったよ。
最初はこのゲームを楽しむ、という意味でナイトやエルフといった、比較的楽と言われているクラスを選択するのをおすすめしたいね。
清純派ゲームブロガー推薦ゲームはこちら。
事前登録中の気になるゲームはこちら!!!!
事前登録はこちらから
https://event.lastorigin.jp/pre_regist?a8=yYl6pYdB0cUNNkwFcVr8YNr28GkorBrflVU77mEplmk2M2450ciB.7k2M24J0ciYrQb2M24c0clcX7l5t2lJC7mGU7UYCcOB.QlGU2l7hYWBs2i5C2iEjf4rC7lKt7iyr74cXDj7E_lyjYWG0QlI6QOoxs00000020278022