スマホゲームレビュー

アカツキランドを実際にプレイして評価してみた【レビュー】

投稿日:

アカツキランド-ゲームプレイ画像

アカツキランドがリリースされたので、さっそくプレイしてきました!けっこうゲームシステムが独特なので気になってたんすよね~

良いところは良い!悪いところは悪い!と正直にプレイした感想を書いていくね。

清純派ゲームブロガー推薦ゲームはこちら。

事前登録中の気になるゲームはこちら!!!!

事前登録はこちらから
ラストオリジン

https://event.lastorigin.jp/pre_regist?a8=yYl6pYdB0cUNNkwFcVr8YNr28GkorBrflVU77mEplmk2M2450ciB.7k2M24J0ciYrQb2M24c0clcX7l5t2lJC7mGU7UYCcOB.QlGU2l7hYWBs2i5C2iEjf4rC7lKt7iyr74cXDj7E_lyjYWG0QlI6QOoxs00000020278022

アカツキランドのレビュー

アカツキランドってどんなゲーム?

ちょっとカートゥーン調のグラフィックのスマホMMORPGだよ。

実際にプレイした時のゲームの画像は以下の通り。よくあるスマホMMORPGのインターフェイスをしているね。操作感はとてもよかった。(というか他ゲームと一緒)

アカツキランド-ゲームプレイ画像

https://www.akatsuki-land.com/

アカツキランドの特徴は生産系コンテンツ

アカツキランドの特徴は生産系コンテンツのが豊富なところで、実際にゲームをプレイしてみた僕の感覚で例えると、マインクラフトと他のスマホMMORPGを足した感じのゲーム。

(マインクラフトとはいっても、ブロックを積み上げてなんかやるところじゃなくて、いわゆるクラフト系ゲームのところ。7days to dieとかそういう)

下の画像は完全にMMORPGだけど、よく画面下を見るとクラフト系のゲームによくあるアイテムバーがあるよね。

アカツキランド-ゲームプレイ画像

https://www.akatsuki-land.com/

 

フィールドに生えた木を斧で伐採したり、つるはしで岩を採掘したりとしたものから、採取したアイテムを使って料理や素材を使った道具生産などなど、けっこう充実していて驚いたよ。

アカツキランド-ゲームプレイ画像

https://www.akatsuki-land.com/

 

僕はまだやってないけど、公式のムービーかなんかでしっかりした畑も出てきたので、あらかた生産系コンテンツに望まれるものは揃っている感触。

自分で採取する以外でも、ある程度自動化できそうな施設なども建てられる。

アカツキランド-ゲームプレイ画像

https://www.akatsuki-land.com/

 

アカツキランドにはペット要素もある

エサみたいなの投げた後に、なぜか目の前でダンスを披露するとペットを捕獲できるぞ!

動物の求愛行動かな?

アカツキランド-ゲームプレイ画像

https://www.akatsuki-land.com/

自分のキャラクターからハートが出まくる。あのさぁ……

で、捕獲したペット専用のアクティブスキルのボタンが配置されるようになる。それをぽちってやると、ペットの専用スキルが放てるって寸法よ。

 

初めて捕まえたペットのアクティブスキルは、自分のプレイヤーキャラに蹴飛ばされて、直線状に飛んでいくダメージスキル。

アカツキランド-ゲームプレイ画像

https://www.akatsuki-land.com/

 

めっちゃハートだしまくって求愛のダンスを踊ってたと思えば、急にけっとばしてくるとかメンヘラDV男かな?

蹴っ飛ばしてきた後に「ごめんね……ごめんね……」って泣きながら謝ってきそう。

清純派ゲームブロガー推薦ゲームはこちら。

事前登録中の気になるゲームはこちら!!!!

事前登録はこちらから
ラストオリジン

https://event.lastorigin.jp/pre_regist?a8=yYl6pYdB0cUNNkwFcVr8YNr28GkorBrflVU77mEplmk2M2450ciB.7k2M24J0ciYrQb2M24c0clcX7l5t2lJC7mGU7UYCcOB.QlGU2l7hYWBs2i5C2iEjf4rC7lKt7iyr74cXDj7E_lyjYWG0QlI6QOoxs00000020278022

アカツキランドの戦闘システムの特徴は元素(スキルコンボ)

アカツキランドには元素という要素がある、火や水といったエレメントが元素のことで、それら元素を組み合わせることでスキルが派生するんだ。

スキルコンボといって、自分の武器に炎を付与するスキルを使ったあとに、とびかかり攻撃(無属性)のスキルをつかうと着地した地点を炎で包む攻撃なんかが可能になる。

下の画像は元素を組み合わせたスキルコンボを図解したもの。

アカツキランド-ゲームプレイ画像

https://www.akatsuki-land.com/

このシステムは新しいなーって思った。

スキルコンボ自体は珍しくないけど、エフェクトがかわるからけっこう楽しいこれ。

アカツキランドの元素融合

全体的に元素という要素が押し出されていて、フィールド上にある独沼などのオブジェクトも、特定の属性で転化させることができる。

アカツキランド-ゲームプレイ画像

https://www.akatsuki-land.com/

 

独沼に火のスキルを放つと、下の画像のように火炎地面に変化。

アカツキランド-ゲームプレイ画像

https://www.akatsuki-land.com/

 

属性を持っていない場合は、生産でつくる属性ビンを投げつけて無理やり使うこともできる。といった感じ。

正直に言うと、おもしろいシステムだと思うけど、ちょっと煩雑に感じる。(スキルコンボくらいまでは楽しめるけど、ちょっとごちゃごちゃしすぎている感)

アカツキランドの職業

ファイター

かわいい。アカツキランドはそれぞれ2種類の武器を持てて、ファイターなら大斧と剣+盾。

位置というのがロールを差していて、ファイターならアタッカーとタンクになれる。唯一のタンク職なので、盾やりたいならコイツを使う。

アカツキランド-ゲームプレイ画像

https://www.akatsuki-land.com/

レンジャー

弓を扱う職業。洋弓銃ってボウガンかなんかかな?

アタッカー、もしくはデバッファーで、デバファーやりたいなら、後述するスペルブレードとお好みで。

アカツキランド-ゲームプレイ画像

https://www.akatsuki-land.com/

清純派ゲームブロガー推薦ゲームはこちら。

事前登録中の気になるゲームはこちら!!!!

事前登録はこちらから
ラストオリジン

https://event.lastorigin.jp/pre_regist?a8=yYl6pYdB0cUNNkwFcVr8YNr28GkorBrflVU77mEplmk2M2450ciB.7k2M24J0ciYrQb2M24c0clcX7l5t2lJC7mGU7UYCcOB.QlGU2l7hYWBs2i5C2iEjf4rC7lKt7iyr74cXDj7E_lyjYWG0QlI6QOoxs00000020278022

ダンサー

武器種がおもしろいね。ヒーラーをやりたければこいつ。

アカツキランド-ゲームプレイ画像

https://www.akatsuki-land.com/

スペルブレード

コイツめっちゃ気になる。

武器が両方ともぱっと見よくわからないね。ロールを見ると火力かデバッファーになれるようだけど。

ちょっとだけこいつも触ってみたけど、初期武器は呪槍でウィザードっぽかった。(初期技がメテオ)

キャラは何体か作成できるので、気になる人はさくさくっと作成してみるといいかも。

アカツキランド-ゲームプレイ画像

https://www.akatsuki-land.com/

 

Sponsored link

アカツキランドの評価

アカツキランドの強み

クラフト系ゲーム+MMORPGというのはけっこうなゲーマーが望んでいたものだと思う。

いくつかそういうコンセプトのタイトルがでたけど、その中では一番アカツキランドがクオリティが高い印象だった。

あとは生産系コンテンツが豊富そうなので、農民プレイヤー達はよろこびそう。

ネトゲでいえば黒い砂漠(PC版)が生産系コンテンツが豊富だったけど、戦闘システムでいえばアカツキランドのほうが僕は好き。

(黒い砂漠はPvEが微妙で対人は面白いゲームだっけど、アカツキランドはPvEが楽しくなりそう)

 

ストーリーもちょっと不思議な感じで、勢いだけで押し切ろうとしている感があってこれはこれで好き。

一番好きなシーンは、主人公のいる島に妹が泳いで帰ってくるところ。

ジョジョの奇妙な冒険のナランチャかよこいつって思いながら見てた。

アカツキランド-ゲームプレイ画像

https://www.akatsuki-land.com/

ブチャラティィィィィィ 行くよッ!オレも行くッ! 行くんだよォ───────ッ!! オレに「来るな」と命令しないでくれ──────ッ! トリッシュはオレなんだッ!オレだ!

 

戦闘の操作性は悪くない(座標指定系がやや癖のある動作)ので、あとはマルチコンテンツがどうかというところ。(時間が出来たときにプレイして、あとで更新するかも)

アカツキランドのつらみ

実際にプレイをしてみて思ったのが、チュートリアルが長い。

序盤に生産系コンテンツのチュートリアルが固まっているせいで、本格的な戦闘までがながくてだるかった。

 

あと、キャラクタークリエイト画面でスキルを見ることができないので、おのずと実際にプレイしてみないとわからない部分が多いんだけど、2個目のスキルを取れるまでいくのも割とけっこうかかる。

キャラクター作成時でもいいし、序盤にぽんぽんスキルをとれるでもいいけど、この序盤のデザインだと離脱してしまうユーザーは多そうだと感じた。

 

一番気になったのが、システムがレベルに応じて解放されていくのではなくて、最初に大量にシステム面のチュートリアルが入るから、頭に入れるのが大変だった点。

正直、スマホゲームってとりあえず触ってみて決めよう!みたいなところあるじゃん?

だからまだ自分が「このゲームが好き!」とか「しばらく続けてみよう!」っていうところに至ってないでプレイしているユーザが大半だと思うんですよ。

まだガッツリプレイするか決めかねているプレイヤーに対して提示すべきは、そのゲームの楽しさや、そこそこ近い段階でのゴールのイメージだと僕は思うんで、いきなりゲームのシステムをこれでもかって説明されるのはちょっとどうかなって思った。

 

もちろん僕はゲーム開発をやっている人間ではないので、素人目線で言っているけどねこれ。

もう少しプレイヤー目線よりのデザインでもよかったと思う。ゲーム自体の質が良いだけに残念。

Sponsored link

アカツキランドはおもしろい?

はい、というわけでですね。実はまだ判断しかねるんですよ。

そもそも、IOS版が先にリリースされて、ちょっと遅れてAndroid版が出たんですが、僕って初日からプレイできないの嫌なタイプなんです。

ネットゲームって情報戦的な要素があって、確実に先行者利益がでる構造になっているので、そこでスタートに格差はつけるべきではないという考えです。

アカツキランドがリリースされたらがっつりプレイしてみるかなーとおもって、情報だけ追っかけてたら、なぜかIOS版が先にリリースされたという情報をみて、ちょっとモチベーションが下がっていたんですよね。

 

あとは単純に忙しいのもあって、まだ本腰いれてプレイできていないので、ちゃんとおもしろい!orおもしろくない!と言えるくらいプレイ出来たらこの記事を更新しようと思います。

なんで忙しいかって、他のゲームやってるからだよ言わせんな恥ずかしい。

清純派ゲームブロガー推薦ゲームはこちら。

事前登録中の気になるゲームはこちら!!!!

事前登録はこちらから
ラストオリジン

https://event.lastorigin.jp/pre_regist?a8=yYl6pYdB0cUNNkwFcVr8YNr28GkorBrflVU77mEplmk2M2450ciB.7k2M24J0ciYrQb2M24c0clcX7l5t2lJC7mGU7UYCcOB.QlGU2l7hYWBs2i5C2iEjf4rC7lKt7iyr74cXDj7E_lyjYWG0QlI6QOoxs00000020278022

Sponsored link

-スマホゲームレビュー
-

Copyright© がまの汁 , 2023 All Rights Reserved.