黒い砂漠モバイルの知識を集めるメリットと方法をまとめたよ。
システムの中で優先度が高いものだから、ざっくり理解しようね。
参考までに、僕が実際に知識集めをやったやり方、コツなどと共に、戦力がどの程度上昇したのか書いていくね。
清純派ゲームブロガー推薦ゲームはこちら。
事前登録中の気になるゲームはこちら!!!!
事前登録はこちらから
https://event.lastorigin.jp/pre_regist?a8=yYl6pYdB0cUNNkwFcVr8YNr28GkorBrflVU77mEplmk2M2450ciB.7k2M24J0ciYrQb2M24c0clcX7l5t2lJC7mGU7UYCcOB.QlGU2l7hYWBs2i5C2iEjf4rC7lKt7iyr74cXDj7E_lyjYWG0QlI6QOoxs00000020278022
黒い砂漠モバイルの知識
黒い砂漠モバイルでは、知識を得ることでいろいろな恩恵を得ることができるんだ。
知識というのは黒い砂漠モバイルを進めていくことで勝手に集まっていく半面、意識して集めている人とそうでない人で大きな差が生まれるんだ。
知識を得る方法はだいたいこんな感じだよ。
- 新しいエリアにいく
- 特定の人物に話しかける
- 書物など?マークが出ているものに話しかける
- モンスターを倒す
Sponsored link
黒い砂漠モバイルで知識を集めるメリット
行動力が増える
知識を集めるメリットは3つある。一つは「行動力」が増えること。
基本的に黒い砂漠モバイルにはスタミナがなく、すきなだけプレイすることができるけど、生活系コンテンツの一部は「行動力」を消費する必要がある。
つまり、一般的なゲームで言うところの「スタミナ」が行動力なんだ。
まぁ普通にプレイする程度では行動力はそれほどシビアにならない印象はあったよ。
ガチプレイ勢はしっかり行動力を上げて、寝る前に消化していこうね。
採集場の開放なんかに必要
領地で労働者に採取させれる場所の開放は、自分の生活スキルのレベルや知識に依存しているよ。
でも、メインクエストを消化していれば、意識しなくても知識が勝手にあつまって解放に困ることはないよ。
清純派ゲームブロガー推薦ゲームはこちら。
事前登録中の気になるゲームはこちら!!!!
事前登録はこちらから
https://event.lastorigin.jp/pre_regist?a8=yYl6pYdB0cUNNkwFcVr8YNr28GkorBrflVU77mEplmk2M2450ciB.7k2M24J0ciYrQb2M24c0clcX7l5t2lJC7mGU7UYCcOB.QlGU2l7hYWBs2i5C2iEjf4rC7lKt7iyr74cXDj7E_lyjYWG0QlI6QOoxs00000020278022
ボーナスがつく
なんで知識をあつめるかといえば、一番はこっちの理由だと思うんだ。
それは、さまざまなステータスボーナスがあるということ。
単純な攻撃力1アップみたいなものから、採集の経験値アップ、領地民にステータスアップなんかもある。
これがPC版と大きく異なるところだね。PC版よりもモバイル版ははるかに知識が重要になってくる。
はぁ~こういうの集めるのしゅきぃ~
Sponsored link
黒い砂漠モバイルの知識集めやってみた
知識集め前
実際にやってみたよ!
ちょっと古い画像だからまだ戦力2262しかないね。
大体このあたりは伸び悩むところだと個人的に思っているよ。
あとちょっと2000,2300,2500を超えるのに!ってあたりで本格的に知識集めを開始するのがいいよ!
前提として、僕は知識集めを意識的にやったことは一度もない状態だよ。
なので、これをみている君が知識集めをまったくやらないで進んできたのだとしたら、僕と同じくらい戦力が上がるはずだよ。
人物編
知識にはいくつかカテゴリーが存在するよ。
下のキャプチャは、知識集めをやった後の画面だからけっこうパーセントが高い状態になってしまっているよ。
で、人物の集め方はとても簡単。
左上のリストからはてなマークがついているNPCをポチると、オートでNPCの前まで移動してくれるよ。
知識が未獲得のNPCは、知識画面のタブを切り替えることで確認できるよ。(僕は全部集めちゃったから表示されてないけどね)
NPCの説明欄までみれば、そもそもどのマップにそのNPCがいるかが文章からわかるようになっているよ。
清純派ゲームブロガー推薦ゲームはこちら。
事前登録中の気になるゲームはこちら!!!!
事前登録はこちらから
https://event.lastorigin.jp/pre_regist?a8=yYl6pYdB0cUNNkwFcVr8YNr28GkorBrflVU77mEplmk2M2450ciB.7k2M24J0ciYrQb2M24c0clcX7l5t2lJC7mGU7UYCcOB.QlGU2l7hYWBs2i5C2iEjf4rC7lKt7iyr74cXDj7E_lyjYWG0QlI6QOoxs00000020278022
生態
これはモンスターを狩って得られる知識だね。
探し方は、まずマップを開いて適当な地域をポチるよ。
そうすると、そのマップで知識が未収得のモンスターが確認できるね。
モンスターの知識はオートランできないから、そのモンスターが出る場所を探す必要があるからだるいね。
すぐにでるわけじゃないから、モンスターによってはしばらく狩る必要があるよ。
学問、冒険
学問、冒険は糞面倒くさいよ。
だから戦力があがるものだけにしぼって探したよ。(防御力、攻撃力)
どこに知識があるかは「獲得方法」と書かれている場所にあるよ。だいたいNPCの名前があるから、そのNPCの周囲を探すんだ。
下の画像のように、マップにあるオブジェクト(本など)に対して知識が設定されているよ。
地形
地形は無理に集める必要はないと思う。
メインクエストをすすめていれば、大体うまっているはずだよ。今回は意図的に集めていないよ。
清純派ゲームブロガー推薦ゲームはこちら。
事前登録中の気になるゲームはこちら!!!!
事前登録はこちらから
https://event.lastorigin.jp/pre_regist?a8=yYl6pYdB0cUNNkwFcVr8YNr28GkorBrflVU77mEplmk2M2450ciB.7k2M24J0ciYrQb2M24c0clcX7l5t2lJC7mGU7UYCcOB.QlGU2l7hYWBs2i5C2iEjf4rC7lKt7iyr74cXDj7E_lyjYWG0QlI6QOoxs00000020278022
知識集めやってみた
実際に6時間くらいかけて知識集めをやってみたよ!
これまとめてやろうとするとめっちゃ辛いから分けることをおススメするよ!
実は途中で飽きて衣装合成したら成功した!
ちなみに、防具は18回、武器は15回目で成功しました(白目)
知識集め後
実際に知識集めをして見た結果を画像を取って比較したいんだけど、ごめん衣装合成に成功した分戦力の数値がずれてしまったよ!
かぁーつれぇ!衣装合成成功してつれぇ!
まじめに計算すると、衣装合成分を除いて、知識集めだけで戦力が30あがったよ!
といっても僕はまだ100%まで集めきれてなくて、「生態」が100%まで集められれば、+10の戦力があがる余地があることは確認したよ。
つまり、僕のように知識を集めずにごりごりメインクエストを進めてきた人が知識集めをすると、大体戦力を40くらいあげることができるんだ!
かなり大きいねこれは。
Sponsored link
黒い砂漠モバイルの知識集めのコツ
ざっくりまとめると、それなりにプレイするつもりならみんな知識はそこそこ集めていたほうがいいよ。
でもあんまりがっちり知識集めすると、多分ゲームがつまらなくなる人が多そうだから、ほどほどに集めるのがコツかな。
たとえば、「一日2個だけ知識あつめをする」とかライトな目標をたててやるのがいいかもしれないね。
生態(モンスターの知識)は、サブキャラのメインクエストを進めるついでに、意識して集めてみるのも手かな。
なんにせよ、モチベーションがあげづらいジャンルだから、ほどほどが一番だよ!
黒い砂漠モバイル記事一覧を見る
清純派ゲームブロガー推薦ゲームはこちら。
事前登録中の気になるゲームはこちら!!!!
事前登録はこちらから
https://event.lastorigin.jp/pre_regist?a8=yYl6pYdB0cUNNkwFcVr8YNr28GkorBrflVU77mEplmk2M2450ciB.7k2M24J0ciYrQb2M24c0clcX7l5t2lJC7mGU7UYCcOB.QlGU2l7hYWBs2i5C2iEjf4rC7lKt7iyr74cXDj7E_lyjYWG0QlI6QOoxs00000020278022