スマホゲームレビュー

ドラゴンネストMをはじめてみたブログ

更新日:

ドラゴンネストM

知らない間にドラゴンネストMがリリースされていたのでプレイしてみました。

なかなかパンチの効いた運営だったので、これからが楽しみなゲームです!

 

ドラゴンネストMをはじめてみた

ドラゴンネストM公式

https://dragonnestm.jp/

そもそもドラゴンネストMって何ぞやって話ですが、かなり昔からあるネットゲームであるドラゴンネストをスマホRPGにしたもの。

ドラゴンネストはMOで、レイドと呼ばれるインスタンスダンジョンをクリアしていくのがメインコンテンツ。

アクションはスキルをぽちぽちして発動していくタイプで、スキルごとにクールタイムがあるので複数スキルをローテーションさせて戦っていく。

この戦闘システムがほぼそのままスマホRPGに移植されている感じなので、PC版のドラゴンネストと操作感がそっくり。

 

もともとスマホに移植しやすいシステムだったし、そもそもPC版もスマホゲー以下のグラフィックしかなかったしな。

 

Sponsored link

ドラゴンネストM運営からの洗礼

さっそくプレイしてみたら、運悪くメンテ中。

ゴールデンタイムなのにメンテしているとかやるじゃねぇか。

ドラゴンネストM

 

公式Twitterを見ろとのことなので、ドラゴンネストMの公式Twitterを見てみたら「なんのメンテナンス情報も書いていなかった」

 

僕の端末依存の問題なのかもしれないので、Twitterで#ドラネスMのハッシュタグで検索してみたところ全然ヒットしなくて「おどろくほどドラネスMのプレイヤーがいないことがわかってしまった」のはまた別の話。

で、辛うじて「今メンテなの?」みたいな書き込みが数件あったので、僕だけに起こっている現象ではないらしい。

しばらく(1時間くらい)まってたら、公式がようやっとメンテナンス中のツイートしてて草はえた。ガバガバすぎぃ!

 

土曜日の19時というゴールデンタイムに告知なしで緊急メンテナンスを初めて、1時間後に「メンテ中です。時間は未定」って告知するとか相当レベル高い。

 

せめて公式ページにメンテナンス情報がのっていたら許せたかもしれないが、公式ページにも公式Twitterにもなにも書かれないってわりと信じられない。

 

Sponsored link

ドラゴンネストMをプレイした感想

序盤はスキルが全然増えないし、つまらないスキルしかないのでちょっとだれそうな感じはあった。(PC版より全然スキル覚えるの遅い)

けど、普通に面白かった。

ランダムマッチだからマルチに参加するのも楽だし、ストレスが溜まるような要素は極力排除されていたので、あとは終盤のコンテンツ次第といったところ。(僕はまだ20ちょいまでしかやれてない)

今後「黒い砂漠M」が出るので、そっちが微妙だったらドラネスMのほうを継続してプレイしてもいいかもしれない。

 

Sponsored link

ドラゴンネストのおもひで

そうとうPC版のドラゴンネストに似ていたので、昔PC版をプレイしていた時のことを思い出す。

いろんなネットゲームをやってきたなかで、PC版のドラゴンネストは2番目にドはまりしたゲームだった。

 

PC版をメインでプレイしていたのはもう7,8年前で、当時はシードラゴンという龍を倒すのがエンドコンテンツという扱い。(当時はサーバ内でクリアできているPTは数えるほどだった)

僕はガッチガチのガチ勢で、固定PTを組んで毎週シードラゴンをクリアして、リアルマネーに換算したら数千円のゲーム内マネーを毎週稼いでた。

 

シードラゴンネストはこれぞネットゲームといった難易度で、ワンミス即死で復活なしの2時間コース。途中でトイレ休憩挟むとか、今の若者たちは知らない世界だろう。

他にも、連携のためにSkype必須ゲーだったんだけど、Skypeでプレイヤーの声を聴きながら、敵キャラの鳴き声で次に行われるモーションを先読みしないと回避できないとか。

敵の特殊行動にもクールタイムがあるから200秒カウントするとか。(タイム計る係を先に決めておいて、「○○まであと30秒」ってのを聞いて、自分の特定スキルを温存したりとか)

頭の中でいろんなもの考えてやらないといけなかったんだけどそれが楽しかったんだ。

こういう「本気でゲームをやる」というのが今のネットゲームでは味わえくてさみしい。

 

時代が変わってしまったんだなって……

諸行無常というか、今と昔じゃネットゲームは大きく変わってしまった。

良い変化もあれば、悪い変化もある。

Sponsored link

アイリーンちゃんについて

ドラネスにはPC版とモバイル版、両方に「アイリーン」ちゃんという看板キャラがいる。

ドラゴンネストM

 

PC版だとうまく視点を操作することによってこのNPC「アイリーン」のパ○ツを見ることができた。

が、スマホ版は視点操作がうまくできずに見ることができなかった。

 

時代が変わってしまったんだなって……

なんでもかんでも子供たちを性から遠ざけようという姿勢は、おじさん感心しないよ。

 

 

NPCのパ○ツみるなんて最低!と言われそうだけど、ちょっと待ってほしいんだ。

PC版のドラゴンネストでは、アイリーンちゃんのパ○ツはたまに変わる。イチゴ柄とか熊がらとかね。

つまりパ○ツを見られるために生まれてきたキャラクターなんだよ。

それを見てはいけないってのはおかしくないか?むしろ製作者への尊敬の念があれば、見ることが礼儀なのではないだろうか。違う?つら。

 

まぁ、やってはいけないことって、やりたくなるじゃないですか?

パ○ツを見るという行為に背徳感をくすぐられない男の子っていないと思うんです。そういうプレイヤーの心理を突いたNPCがアイリーンちゃんなんです。

しかもアイリーンちゃんはプレイヤーがもっとも多くあつまる広場にいるんだ、そんな衆人環視の中でパ○ツが定期的に変わるNPCがいたら、パンツを見ることを我慢できるであろうか、いやない。

 

キュルケゴールの哲学書に「死に至る病」という有名な本がありますが、男の子は生まれながらにして「やってはいけないことをやりたくなる」という、時に社会的に死に至る病を患っている。

つまり僕がNPCのパ○ツを見るのは、男の子なら当たり前ということがわかっていただけたでしょうか。わからない?なんで?

 

Sponsored link

-スマホゲームレビュー
-

Copyright© がまの汁 , 2023 All Rights Reserved.