FF14のブログ

【FF14】漁師がカンストしたのでレベル上げ方法をまとめ

投稿日:

FF14釣り画像

やったー!ついにFF14のレベルがカンストしたぞー!!!

漁師のな

FF14漁師のレベル画像

戦闘職よりも前にギャザラーがカンストする生産職の鑑。

(ブログ更新をさぼっていただけで実は結構前にカンストしてた)

 

というわけで、漁師がカンストできたので僕なりのレベル上げ方法をまとめておくよ。

正直、パッチ5.1でギャザラー・クラフターのレベル上げはめちゃくちゃ楽になったので、古い攻略記事はあまり参考にならなかったよ。

これからレベルを上げる人は更新日などをチェックして情報を調べると良いよ。僕は初めて1ヵ月くらいだから古い情報の記事多くて辛かった。

FF14 漁師のレベル上げ方法の解説

基本的にはギルドリーヴであげる

リーヴ権が余っていれば全てギルドリーヴであげてもいいと思う。

採掘師、園芸師はお金がかからない代わりに自分で採集しに行く必要があるんだけど、漁師の場合はお金があるならマーケットで購入してぽいぽいしていれば一瞬でレベルがあがる。

中途半端なレベルの装備を用意しなくて良い分、こっちのほうが支出がすくなくて済むね。

 

5.1からはリーヴをやっているだけでポンポンレベルが上がるので、「レベル50からはこの魚を釣って~」とかはあまり意識する必要は無くなったかな。

とはいえ、あまり序盤から使いすぎると後半足りなくなるので注意したほうがいい。

僕がリーヴを本格的に使い始めたのは50レベルからだったかな。

グランドカンパニーの希少品納品の経験値がうまい

特に魚はそれほど値段が高くないので、HQ品を買って納品しちゃってもOK。

全ギャザラー、クラフターでグランドカンパニー納品は美味しいよ。それほどレベリングを急いでいなければ、序盤は全部これだけであげてもいいと思う。それくらいうまい。

自分で釣りに行ってもいいんだけど、漁師は狙った魚を釣るのがやや面倒なのと、装備がないと魚に逃げられてしまうので「まぁいいや買っちゃおう」ってなりがち。

普通に釣りをする

FF14釣り画像

今は普通に釣りをしていてもポンポンレベルは上がるよ。

リーヴ権がない場合や、ちゃんと釣りをしてレベルを上げたいならこれだね。場所調べたり対応する餌を用意したりとめんどうだけど、釣り自体の楽しさがあるね。

グランドカンパニーで軍用サバイバルマニュアルを交換して、獲得経験値をあげて釣りをしていればおkだよ。

序盤の釣りはあまり金策効率が良いものはないので、それほどおすすめではないかな。60を超えたあたりからやや売れ筋のものが出始める。(ナマコとか)

漁師のメインクエストをクリアする

メインクエストでも経験値が結構入るので、しっかりとクリアしていこう。

スキルを取得するために、最終的にメインクエストをクリアする日が来るので、どうせならレベリング中に消化しちゃったほうがいい。
特に、武器、防具がある程度もらえるので、レベルの上昇に合わせてクリアするのがオススメかな。

釣りって獲得力がないとかなりレベリングが難しくなるからね。

Sponsored link

FF14 漁師のレベル上げ方法のまとめ

FF14釣った魚

最後にざっくりまとめていくよ。

  • メインクエストはレベルの上昇に合わせてできればやったほうがいい。特に武器や防具がない人
  • グランドカンパニーの気象品納品はマーケットで買ってでもクリアしたい(できればHQ品で)
  • 普通に釣りしてもレベルは上げられるけど、ギルドリーヴがレベル上げの効率が良い。

最後に一つだけ言わせて欲しいんだけど、

 

 

パッチ5.1からレベル上げが楽になって悔しいです。

 

僕はちょうどパッチのちょい前からレベルを上げたので、結構苦労して途中までレベル上げてたんだよね。

アプデきて経験値がめちゃくちゃ上がったから楽になったけど悔しかったよ。

Sponsored link

-FF14のブログ

Copyright© がまの汁 , 2023 All Rights Reserved.