第五人格のカウボーイの立ち回りについてまとめたよ!
カウボーイはサバイバーの中で難易度が高いキャラクターで、投げ縄救助はけっこう難しい。立ち回りと操作技術があって初めて真価を発揮するんだ。
こういうプレイヤースキルが反映されるキャラクターすき。
清純派ゲームブロガー推薦ゲームはこちら。
事前登録中の気になるゲームはこちら!!!!
事前登録はこちらから
https://event.lastorigin.jp/pre_regist?a8=yYl6pYdB0cUNNkwFcVr8YNr28GkorBrflVU77mEplmk2M2450ciB.7k2M24J0ciYrQb2M24c0clcX7l5t2lJC7mGU7UYCcOB.QlGU2l7hYWBs2i5C2iEjf4rC7lKt7iyr74cXDj7E_lyjYWG0QlI6QOoxs00000020278022
【第五人格】カウボーイの立ち回り
立ち回りの基本

https://www.identityv.jp/
カウボーイといえば投げ縄が特徴のサバイバーだ。
縄投げを使えば遠距離からの救助が可能で、これはロケットチェアに座らされたサバイバーだけでなく、下の画像のようにチェイス中の味方サバイバーを助けることもできる。
(赤丸で書いた部分に居たサバイバーを救出している)

https://www.identityv.jp/
なので、カウボーイの役割はとにかく見方を補助すること。
僕がオススメする立ち回りは、味方がダメージを受けたらその近くの暗号機に移る。これはダウンした時にすぐに救助が行けるようにするため。
また、場合によってはチェイス中のサバイバーに縄を投げて助けたりもする。
清純派ゲームブロガー推薦ゲームはこちら。
事前登録中の気になるゲームはこちら!!!!
事前登録はこちらから
https://event.lastorigin.jp/pre_regist?a8=yYl6pYdB0cUNNkwFcVr8YNr28GkorBrflVU77mEplmk2M2450ciB.7k2M24J0ciYrQb2M24c0clcX7l5t2lJC7mGU7UYCcOB.QlGU2l7hYWBs2i5C2iEjf4rC7lKt7iyr74cXDj7E_lyjYWG0QlI6QOoxs00000020278022
僕の場合は、暗号解読の加速がついていない序盤は率先して助けるようにしている。(助けられるとは言っていない)
なんで序盤かというと、カウボーイは暗号解読が遅い(外材特質で10%マイナス)から序盤は解読するよりも助けた方がパーティの貢献度は高いと思うんだ。
また、暗号解読の加速がついた後も、チェイスが苦手なサバイバーの時や、次ロケットチェアに座らされたら終わるサバイバーは優先して助けるようにしている。
一方で、チェイスが得意なサバイバーの場合は放置して暗号機を回しているね。
ハンターに縄がかかると飛び越える
投げ縄はサバイバーだけでなくハンターにも当たる。ハンターの頭上をとび越えて反対側に着地する感じだね。
これを利用してハンターは投げ縄救助の妨害してくるので、プレイするときは注意して動いたほうが良いね。(詳細は後述)
ハンターに縄があたるのが完全なマイナス要素なのかといえばそうでもなくて、対芸者だと後ろ向きに逃げて追いつかれそうになったらハンターの頭上をとび越えると、意外とチェイスで使えたりする。
清純派ゲームブロガー推薦ゲームはこちら。
事前登録中の気になるゲームはこちら!!!!
事前登録はこちらから
https://event.lastorigin.jp/pre_regist?a8=yYl6pYdB0cUNNkwFcVr8YNr28GkorBrflVU77mEplmk2M2450ciB.7k2M24J0ciYrQb2M24c0clcX7l5t2lJC7mGU7UYCcOB.QlGU2l7hYWBs2i5C2iEjf4rC7lKt7iyr74cXDj7E_lyjYWG0QlI6QOoxs00000020278022
カウボーイの立ち回りの注意点
カウボーイの立ち回りで結構悩むのは、どこまで補助に回った方がいいのかということ。
結局このゲームってサバイバーは暗号機を回さなくちゃいけなくて、暗号解読をおろそかにしてハンターの周りをウロウロしているのはPT的にマイナス。
これは正解がわからない類のなやみ(割と結果論的なところがある)だけど、僕は暗号解読の加速がついているかどうかで立ち回りを変えている節がある。
正直、暗号解読が遅いキャラは加速がつくまでの間、チェイスを受け持ったり、見方をサポートした方が強いと思うんだよね。
Sponsored link
カウボーイの投げ縄救助のコツ
初心者はオートエイムを使う
投げ縄は練習あるのみ!
慣れないうちはオートエイムが発動するまで待ってから縄を投げよう。
下の画像のように白い丸になっているとオートエイムになるので、歳のせいで手が震えている僕のエイムでも投げ縄が成功する。

https://www.identityv.jp/
ハンターの移動方向を読んで縄を投げる
風船状態の見方を助けるときは、椅子の位置とハンターの位置を見て、移動先をある程度予測して投げるのが良い。
動いている的にあてるのはとても難しいし、ハンター側に視認されているとわざと風船を解除して投げ縄を外させることもしてくるよ。なのでバレないのが重要だね。
清純派ゲームブロガー推薦ゲームはこちら。
事前登録中の気になるゲームはこちら!!!!
事前登録はこちらから
https://event.lastorigin.jp/pre_regist?a8=yYl6pYdB0cUNNkwFcVr8YNr28GkorBrflVU77mEplmk2M2450ciB.7k2M24J0ciYrQb2M24c0clcX7l5t2lJC7mGU7UYCcOB.QlGU2l7hYWBs2i5C2iEjf4rC7lKt7iyr74cXDj7E_lyjYWG0QlI6QOoxs00000020278022
救助のコツはハンターにばれないこと

https://www.identityv.jp/
上の画像のように、ハンターの死角から縄を投げるのが良い。
ハンターに見つからないことだけはマジで意識した方がいいと思う。
縄がハンターにかかると、自分がハンターの後ろに移動することになってしまうので、ハンターはカウボーイを見つけると、カウボーイとロケットチェアの間に立って邪魔するんだ。こうなると一気に投げ縄救助の難易度があがる。
また、カウボーイはプレイヤースキルもとても大事なサバイバーだけど、実は地形を理解した上で、窓の隙間とかから狙い撃ちするのが強かったりする。
さぁ立ち回りと投げ縄救助のコツがわかったら今すぐカウボーイをプレイしようぜ!
良かったらカウボーイの評価をまとた記事もどうぞ。
-
【第五人格】カウボーイは買うべき?プレイして評価してみた【IdentityV】
第五人格のカウボーイを実際にプレイして評価してみたよ! 結論、クソ楽しい。ただ初心者にはあまりおすすめしない。 僕がプレ ...
清純派ゲームブロガー推薦ゲームはこちら。
事前登録中の気になるゲームはこちら!!!!
事前登録はこちらから
https://event.lastorigin.jp/pre_regist?a8=yYl6pYdB0cUNNkwFcVr8YNr28GkorBrflVU77mEplmk2M2450ciB.7k2M24J0ciYrQb2M24c0clcX7l5t2lJC7mGU7UYCcOB.QlGU2l7hYWBs2i5C2iEjf4rC7lKt7iyr74cXDj7E_lyjYWG0QlI6QOoxs00000020278022