第五人格(IdentityV)

【第五人格】医師最強では?人格はこれがおすすめ【IdentityV】

更新日:

第五人格-医師

第五人格医師が最強ということに気づいてしまった。

まじめに使ってみたら、プレイヤースキルが強く反映されるキャラクターでとても楽しい。

これから医師を始める人向けに、医師のおすすめ内在人格、立ち回りのコツを解説していくよ。

清純派ゲームブロガー推薦ゲームはこちら。

事前登録中の気になるゲームはこちら!!!!

事前登録はこちらから
ラストオリジン

https://event.lastorigin.jp/pre_regist?a8=yYl6pYdB0cUNNkwFcVr8YNr28GkorBrflVU77mEplmk2M2450ciB.7k2M24J0ciYrQb2M24c0clcX7l5t2lJC7mGU7UYCcOB.QlGU2l7hYWBs2i5C2iEjf4rC7lKt7iyr74cXDj7E_lyjYWG0QlI6QOoxs00000020278022

医師で最低限取るべきおすすめの人格

まずとったほうが良い人格を解説するね。

医師

第五人格-医師が最低限取るべき人格

https://www.identityv.jp/

「医師」の人格はとるのをおすすめする。後述する医師の立ち回り部分で解説するけど、治療速度(主に自分の治療)をあげられるこのスキルは医師では必須だと思っている。

ちなみに似ているスキルで「癒合」というのもあるけど、そっちは見方から治療を受けたときだけで、自己治療には効果がない(動画撮って比較してみたけど変わらなかった)

起死回生

第五人格-医師が最低限取るべき人格

https://www.identityv.jp/

治療速度が速いので起死回生もあると良い。

ダウン状態から復帰できる系のスキルは医師に限らず取っておくと強い。

中治り

第五人格-医師が最低限取るべき人格

https://www.identityv.jp/

サバイバーで最強クラスの人格「中治り」。

サバイバーは中治りがあることを前提に立ち回っている人も多いので、大抵のサバイバーはこの人格をとる。

回復するのは別にどうでもいいけど、ダウン状態から復帰できる点と、圧倒的な加速がかかる点が強い人格だね。

Sponsored link

第五人格の医師におすすめの人格

中治りうたた寝型

医師でおすすめの人格はこちら。

第五人格-医師におすすめの人格

https://www.identityv.jp/

現環境の医師ならこの形が一番いいのではないかと思うんだ。

医師で最低限とったほうが良いスキルを全部取得してしまうと、ツリーの最後までとれるのは一本だけになってしまう。

うたた寝まで取っている理由は、必須な人格を埋めていくとポイント的にたりないので、「この中ならうたた寝かなぁ...」という消極的な理由。うたた寝部分は別な人格に振ってもいいかもしれない。

清純派ゲームブロガー推薦ゲームはこちら。

事前登録中の気になるゲームはこちら!!!!

事前登録はこちらから
ラストオリジン

https://event.lastorigin.jp/pre_regist?a8=yYl6pYdB0cUNNkwFcVr8YNr28GkorBrflVU77mEplmk2M2450ciB.7k2M24J0ciYrQb2M24c0clcX7l5t2lJC7mGU7UYCcOB.QlGU2l7hYWBs2i5C2iEjf4rC7lKt7iyr74cXDj7E_lyjYWG0QlI6QOoxs00000020278022

チェイス型

でも僕はそういうセオリー的なの無視していくから。

 

中治りってめちゃくちゃ強いんだけど、なんか「中治り」は絶対必要!っていうのは思考停止かなって思うよ。

正直、野良ランクマだとチャットしない、見てない人とかも多いから中治りが生かせないことも多々あるし、理論上の最高率で「とりあえず中治り」っていうのは机上の空論だよね。

たしかにみんなチェイスや立ち回りが完ぺきなら、中治りを超えるスキルはない。

でも、野良でマッチしていると中治り以前に暗号機1台分もチェイス出来ずに捕まっている人多いよね?それなら中治りよりも割れ窓とか優先したほうが結果的には勝率が上がるかもしれない。

 

とかいいつつ、僕もほぼ全部のサバイバーで「中治り」をとっている。

強いというのも理由だけど、単純に現環境のサバイバーのほとんどが「中治り」以上に取る必要性の高い人格がないというだけな話。

でも医師だけは違うんだよ。「中治り」以上に欲しい人格があるんだ。

 

で、僕が最近試している人格がこれ

第五人格-医師におすすめの人格-チェイス型

https://www.identityv.jp/

割れ窓理論入りの医師を使っている人はけっこういると信じている。

とにかく自分のチェイスが楽になることを考えて作った。

こういう自分本位の構成をネットに晒すと、攻撃的な人がシュババってくることもあるけど、人の内在人格までとやかく言うならチャットで募集してPT組んで?

 

実際にTwitterやらをインターネットの評価を除いてみると、医師は中治りいらないのでは?という僕と同じ疑問を持っているプレイヤーがちらほらいる。

医師のチェイスははじめてやると思った以上に辛くてね。板倒しも窓/板を乗り越えるのもくっそ遅いんだぜ?

なので、慣れるまでチェイス型のこいつを使って、医師のチェイスに慣れたら中治り型にしようと思ったんだ。

 

昨日のランクマッチは医師をこの人格でプレイしていたけど、一試合の平均チェイス時間は60秒~80秒だったので、それなりに医師でチェイス出来ているということかな。上手い人はもっとすごいと思う。

ぶっちゃけ中治りが必要だった試合は1回もなかった。

やっぱいらなくねぇかこれ?どちらかといえば、救助が安定しない野良なら「危機一髪」(救助すると自分と仲間が20秒無敵)のほうが欲しいなって思った。

 

仲治り雲の中で散歩型

第五人格-おすすめ人格

https://www.identityv.jp/

中治りうたた寝型を一番良いといいつつ。いろいろ試した中で僕が一番しっくり来そうなのがこれ

 

上の「雲の中で散歩」が特徴。これは足跡を2秒間早く消すってやつ。

医師をやってみてわかったけど、せっかく回復あってもチェイス中に回復しきるのは大変。

現実的には一時的にでも「ハンターが見失っている状態」を作るのが良い。

 

割れ窓や、ダメージを受けたときの加速で逃げ切れるかなって思ったけど、逃げ切れないことのほうが多かったので「雲の中で散歩」を採用することにした。

特に、ごちゃごちゃ入り組んだところならハンターが見失いやすくて思った以上に時間が稼げる。(どういうルートなら見失いやすいか予測して動く判断力が大事)

人格「医師」をとっていれば10秒くらいで医師は自己治療が完了するから一時的にでも見失ってくれれば成功って感じかな。

 

僕としては「医師3」「雲の上で散歩3」「起死回生」「受難」までが確定。これらを取らないなら僕が医師を使う意味がない。

で、ここにあげたものを全部とったとしても、どこか一本なら最後のスキルまでとれるの。

最終的に中治りを入れるか入れないかはとても悩んでいる。危機一髪のほうがいいんじゃないかなーと。

いっそ傍観者を取るのもいいかもしれない。(まじめに)

 

けして「中治り」がいらないスキルだと思っているわけではないんだけど、医師だけは「中治り」以上にとったほうが強そうなスキルが多い。

こういう人格構成で悩むキャラすき。(大体のサバイバーが左右か右下が最適解に固定されちゃってつまらない)

Sponsored link

医師の立ち回りの基本

味方の治療は率先して行う

個人的には無理に遠くの味方を治す必要はないと思っているけど、後述する理由でハンターの近くにいることも多く、結果的に怪我人を治療するチャンスも多い。

味方の治療速度の速さを活かして、いけそうならささっと治療をしてしまおう。

清純派ゲームブロガー推薦ゲームはこちら。

事前登録中の気になるゲームはこちら!!!!

事前登録はこちらから
ラストオリジン

https://event.lastorigin.jp/pre_regist?a8=yYl6pYdB0cUNNkwFcVr8YNr28GkorBrflVU77mEplmk2M2450ciB.7k2M24J0ciYrQb2M24c0clcX7l5t2lJC7mGU7UYCcOB.QlGU2l7hYWBs2i5C2iEjf4rC7lKt7iyr74cXDj7E_lyjYWG0QlI6QOoxs00000020278022

チェイス能力は低いので場所には注意

第五人格-医師-飛び越え

https://www.identityv.jp/

窓/板の乗り越え速度が15%遅い。また、板を倒す速度も遅いので、チェイス向きのキャラクターとは言えない。

正直、チェイス型の人格にしていても普通に弱いから、強ポジの解読などは慎重にいくべきだと感じた。

 

医師のチェイスは、入り組んだ強ポジで殴られては回復のループ(通称ゾンビ医師)が理想の型だと思っている。

チェイス中に自己回復する

第五人格-医師-自己回復

https://www.identityv.jp/

 

よゆうがあればチェイス中に自己回復をしておく。

チェイスが上手い人が使えば、食らっては回復のループでゾンビ医師の完成だ!

 

チェイスの腕でまくもよし、僕のように「雲の中で歩く」をとってハンターが見失うしないやすいような立ち回りをするもよし、約10秒間分の猶予を作ろう。

清純派ゲームブロガー推薦ゲームはこちら。

事前登録中の気になるゲームはこちら!!!!

事前登録はこちらから
ラストオリジン

https://event.lastorigin.jp/pre_regist?a8=yYl6pYdB0cUNNkwFcVr8YNr28GkorBrflVU77mEplmk2M2450ciB.7k2M24J0ciYrQb2M24c0clcX7l5t2lJC7mGU7UYCcOB.QlGU2l7hYWBs2i5C2iEjf4rC7lKt7iyr74cXDj7E_lyjYWG0QlI6QOoxs00000020278022

治療だけがサポートじゃない

医師といえば、そりゃあ職業からして治療特化なんでしょ?と思う人もいるかもしれない。

でも治療だけが医師ができるサポートじゃないんだ!

 

近くでチェイスしているサバイバーがいたときに、ふらっとそこに赴きハンターのターゲットを移してチェイスを引き継いだり、追われているサバイバーの代わりに板を倒してあげたり、一発もらって時間を稼いであげたり。

時には救助の補助(肉壁だけやりに)として赴くのもいい。

窓枠に陣取ったり、ダウンして風船に吊るされそうなサバイバーを治療して時間を稼ぐなんてこともできる。(治療中は風船に吊るせないのでハンターは殴るしかない)

 

気軽に回復できるからこそ可能な立ち回りが、他のサバイバーと比較した医師最大の魅力だと思っている。

Sponsored link

医師を使おう

 

医師は立ち回りが本当に面白いキャラクターなんだ。

興味が沸いたならぜひ使ってみてくれ。

 

ここからは余談だけど、野良で見かける医師は異様に救助したがる傾向がある。

 

1人捕まっていて、サバイバー3人がゲートの中。

あと5メートル進めばサバイバーの勝利という状況から、ノーワン(引き留める)が発動しているハンターに突っ込んでいって、勝ち試合が引き分けになることもある。

 

3人逃げれればシステム的にはサバイバーの勝利、それでも助けに行く医師。

 

「早く逃げて」を連呼する僕を置いて、仲間を助けに一人死地へと赴く医師。

 

お前は平成のナイチンゲールかよ

 

 

一般に周知されている「ナイチンゲール=自己犠牲」のイメージから、本記事の下げにナイチンゲールの名前を使っています。

しかし、実際のナイチンゲールは「犠牲なき献身こそ真の奉仕」(自己犠牲のみに頼る援助は長続きしないという旨)といった名言を残しています。

 

第五人格(IdentityV)の記事一覧を見る
第五人格-泥棒-ライト

第五人格(IdentityV)

2019/4/11

【第五人格】泥棒の内在人格は実質2択【IdentityV】

第五人格の泥棒のおすすめ人格を解説付きでまとめたよ。 現在の環境では「左右」がベースになるのは間違いないので、「左右」で2種類の内在人格を紹介するよ。 【第五人格】泥棒にオススメの内在人格は「左右」 第五人格の泥棒におすすめの人格は「左右」。 内在人格の「割れ窓理論」「中治り」を取得するタイプだね。 この2つは実質泥棒には必須と言っても良いかもしれない。   「左右」振りの人格構成でも、他のサバイバーでも使うオーソドックスなタイプと、泥棒特有の「左右」振りの2種類のタイプがある。 泥棒特有の「左 ...

ReadMore

第五人格カウボーイ縄救助

第五人格(IdentityV)

2019/4/11

【第五人格】カウボーイは買うべき?プレイして評価してみた【IdentityV】

第五人格のカウボーイを実際にプレイして評価してみたよ! 結論、クソ楽しい。ただ初心者にはあまりおすすめしない。 僕がプレイした評価やコツ、Twitter上での評価などをまとめてみたので、カウボーイを購入するか迷っている人がいたら読んで欲しい。 【第五人格】カウボーイを使ってみた評価 カウボーイとは https://www.identityv.jp/ 文字通りカウボーイがコンセプトのサバイバーだ。イーハー! 投げ縄の救助が特徴的で、上の画像のように味方サバイバーを縄にひっかけて救助できることが特徴。 良いと ...

ReadMore

第五人格カウボーイ縄救助

第五人格(IdentityV)

2019/4/11

【第五人格】カウボーイの立ち回りと投げ縄のコツ【IdentityV】

第五人格のカウボーイの立ち回りについてまとめたよ! カウボーイはサバイバーの中で難易度が高いキャラクターで、投げ縄救助はけっこう難しい。立ち回りと操作技術があって初めて真価を発揮するんだ。 こういうプレイヤースキルが反映されるキャラクターすき。 【第五人格】カウボーイの立ち回り 立ち回りの基本 https://www.identityv.jp/ カウボーイといえば投げ縄が特徴のサバイバーだ。 縄投げを使えば遠距離からの救助が可能で、これはロケットチェアに座らされたサバイバーだけでなく、下の画像のようにチェ ...

ReadMore

第五人格カウボーイ縄救助

第五人格(IdentityV)

2019/4/11

【第五人格】カウボーイのオススメ内在人格はこれだ!【IdentityV】

第五人格のカウボーイのおすすめの内在人格についてまとめたよ! 実質一択みたいな感じはあるけど、なるべく丁寧に解説していくね! 【第五人格】カウボーイのオススメ内在人格は左右 https://www.identityv.jp/ カウボーイでおすすめの人格は左右。 割れ窓理論、仲治りを取得するタイプの人格だね。   僕自身もこれだし、ゲーム内で見かけるカウボーイもよくこの内在人格を使っている。 Twitterでも調べてみたけど、最新の環境では左右で意見が一致していたよ。 内在人格を左右にすべき理由を ...

ReadMore

第五人格-医師

第五人格(IdentityV)

2019/4/5

【第五人格】医師最強では?人格はこれがおすすめ【IdentityV】

第五人格の医師が最強ということに気づいてしまった。 まじめに使ってみたら、プレイヤースキルが強く反映されるキャラクターでとても楽しい。 これから医師を始める人向けに、医師のおすすめ内在人格、立ち回りのコツを解説していくよ。 医師で最低限取るべきおすすめの人格 まずとったほうが良い人格を解説するね。 医師 https://www.identityv.jp/ 「医師」の人格はとるのをおすすめする。後述する医師の立ち回り部分で解説するけど、治療速度(主に自分の治療)をあげられるこのスキルは医師では必須だと思って ...

ReadMore

第五人格-傭兵の立ち回りとコツ

第五人格(IdentityV)

2019/4/2

【第五人格】傭兵強すぎ!立ち回りで意識していることまとめ【IdentityV】

最近は毎日第五人格やっている気がする……今回は僕が最近ハマっている傭兵についてまとめてみた。 傭兵は立ち回りがわかってないと、ただの暗号解読遅いおじさんなので、しっかり立ち回りを理解してPT貢献しような! 第五人格の傭兵とは https://www.identityv.jp/ 傭兵の外材特質 【ダッシュ】 初めから肘当て(障害物にあたると高速移動できる)を持った状態でスタート。 傭兵って銃とかのイメージが強いのに、なぜか肘当てで参戦してくる。 空軍の銃が許されているんだから、傭兵はサブマシンガンで、バハ ...

ReadMore

第五人格-おすすめの逃げ方

第五人格(IdentityV)

2019/4/2

【第五人格】サバイバーで勝てるチェイスと立ち回り【IdentityV】

第五人格楽しすぎィ!今回はサバイバーのチェイスのコツをまとめるので、みんな今すぐ第五人格やろうな! この記事に書いてあることを意識してプレイすることで、5000%チェイスが上達するよ!(※個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。) サバイバーの勝てるチェイスのコツ チェイス中はハンターを見る https://www.identityv.jp/ これは基本中の基本だね。 スマホだと最初は難しいけど、チェイス中にハンターを見る癖を必ずつけよう。 ハンターを見ないで逃げてしまうと、先回りをされてし ...

ReadMore

IdentityV

第五人格(IdentityV)

2019/5/5

【おすすめスマホゲーム】IdentityV(第五人格)レビュー

にんにん!ゲームブロガーの「ピエールガマノ」(@gamanojiru)だよ。 今回は友達に誘われて、今更ながら「IdentityⅤ(第五人格)」を初プレイしてみたよ。 ついでに評判も含めて、プレイしようか迷っている人向けにまとめておくね。   おすすめスマホゲーム IdentityV (第五人格) 公式の動画はこれ。 一言で表すなら「鬼ごっこ」だね。   鬼(ハンター)が一人いて、残りの4人(サバイバー)が逃げ回るんだ。 サバイバーはハンターから逃げつつ、マップ上にある「暗号機」を解読 ...

ReadMore

清純派ゲームブロガー推薦ゲームはこちら。

事前登録中の気になるゲームはこちら!!!!

事前登録はこちらから
ラストオリジン

https://event.lastorigin.jp/pre_regist?a8=yYl6pYdB0cUNNkwFcVr8YNr28GkorBrflVU77mEplmk2M2450ciB.7k2M24J0ciYrQb2M24c0clcX7l5t2lJC7mGU7UYCcOB.QlGU2l7hYWBs2i5C2iEjf4rC7lKt7iyr74cXDj7E_lyjYWG0QlI6QOoxs00000020278022

Sponsored link

-第五人格(IdentityV)
-

Copyright© がまの汁 , 2023 All Rights Reserved.