第五人格(IdentityV)

【第五人格】傭兵強すぎ!立ち回りで意識していることまとめ【IdentityV】

更新日:

第五人格-傭兵の立ち回りとコツ

最近は毎日第五人格やっている気がする……今回は僕が最近ハマっている傭兵についてまとめてみた。

傭兵は立ち回りがわかってないと、ただの暗号解読遅いおじさんなので、しっかり立ち回りを理解してPT貢献しような!

清純派ゲームブロガー推薦ゲームはこちら。

事前登録中の気になるゲームはこちら!!!!

事前登録はこちらから
ラストオリジン

https://event.lastorigin.jp/pre_regist?a8=yYl6pYdB0cUNNkwFcVr8YNr28GkorBrflVU77mEplmk2M2450ciB.7k2M24J0ciYrQb2M24c0clcX7l5t2lJC7mGU7UYCcOB.QlGU2l7hYWBs2i5C2iEjf4rC7lKt7iyr74cXDj7E_lyjYWG0QlI6QOoxs00000020278022

第五人格の傭兵とは

第五人格-傭兵

https://www.identityv.jp/

傭兵の外材特質

【ダッシュ】

初めから肘当て(障害物にあたると高速移動できる)を持った状態でスタート。

傭兵って銃とかのイメージが強いのに、なぜか肘当てで参戦してくる。

空軍の銃が許されているんだから、傭兵はサブマシンガンで、バババババババってハンターをハチの巣にしたくない?だめ?

 

傭兵は専門技術により肘当ての消耗が減って使用回数がアップする。

肘当ての消耗とかちょっとよくわからないけど、第五人格の傭兵は肘当ての使い方重要なキャラクターなんだよ。

【長期訓練】

第五人格-傭兵のコツ

https://www.identityv.jp/

傭兵は板や窓の乗り越えが10%アップするので、デフォルトでチェイス向きのキャラクターだね。

【頑強】

ロケットチェアの発射までの時間が30%長くなる。

また、殴られたダメージが反映されるのが15秒後なので、これを活かしてチェイス時間を延ばしたり、救助の時の肉壁を買って出たりするんだ。(これ冷静に糞強)

【戦争後後遺症】

解読速度が25%ダウンする。これが傭兵の弱いところだね。

あと、殴られるたびに回復してもらうのにかかる時間がのびる(これはそこまでデメリットには感じない)

清純派ゲームブロガー推薦ゲームはこちら。

事前登録中の気になるゲームはこちら!!!!

事前登録はこちらから
ラストオリジン

https://event.lastorigin.jp/pre_regist?a8=yYl6pYdB0cUNNkwFcVr8YNr28GkorBrflVU77mEplmk2M2450ciB.7k2M24J0ciYrQb2M24c0clcX7l5t2lJC7mGU7UYCcOB.QlGU2l7hYWBs2i5C2iEjf4rC7lKt7iyr74cXDj7E_lyjYWG0QlI6QOoxs00000020278022

傭兵の強み

傭兵はチェイス能力がとにかく高い。(僕が逃げ切れるとは言っていない)

しかも捕まっても椅子で粘る時間が長い。

 

チェイスで粘って粘って、椅子に座らされた後もかなり粘るので、ハンターが傭兵を狙うのは損するような状況が作り出せている。

ハンターから攻撃を受けても、ダメージが反映されるまで15秒のタイムラグがあるから、本来ダウンするはずのところからさらに15秒粘ることも可能

 

こうやってまとめてみると、見れば見るほどハンター的にだるそう。

傭兵の弱み

傭兵は暗号解読がとても遅い。

暗号解読の加速が発動した後は、それほど気にならないけど、序盤の遅さは結構辛いね。(後述する立ち回りを意識すると多少デメリット感が薄れる)

清純派ゲームブロガー推薦ゲームはこちら。

事前登録中の気になるゲームはこちら!!!!

事前登録はこちらから
ラストオリジン

https://event.lastorigin.jp/pre_regist?a8=yYl6pYdB0cUNNkwFcVr8YNr28GkorBrflVU77mEplmk2M2450ciB.7k2M24J0ciYrQb2M24c0clcX7l5t2lJC7mGU7UYCcOB.QlGU2l7hYWBs2i5C2iEjf4rC7lKt7iyr74cXDj7E_lyjYWG0QlI6QOoxs00000020278022

傭兵を使った感想

傭兵まじ強い。

ちょっとなれるのに時間がかかるけど、うまく使いこなせればチェイスをかなり粘ることができるよ。

この記事の後半では、僕が使った上で気になって調べたことなんかをまとめていくので、傭兵初心者は参考にしてね。

Sponsored link

傭兵にオススメの内在人格

第五人格-傭兵のおすすめ内在人格

https://www.identityv.jp/

傭兵の内在人格はこれがおすすめ。

仲直りは第五人格の全サバイバーで必須みたいなところがあるから取得しよう。(ダウン状態でも最後の発電機がついたら動けるようになるのが強すぎる)

危機一髪を取るのは救助を安定させるためだね。

 

起死回生(自己治癒でダウンから復帰できる)もオススメ。

というのも、傭兵は攻撃を受けても反映されるまでに15秒のタイムラグがあるから、ダウンしてもハンターが見失う距離まで逃げ切れることが多い。

あと、傭兵はハンターが狙う優先度が低いから、救助の際なんかも自分は狙われないことも多いんだ。

起死回生のついでにとれる火中の栗(救助速度アップ)も、救助を安定させるためにとっておきたいところ。

 

左右に振る人もいると聞くけど、傭兵で割れ窓理論はいらないと思う。危機一髪や仲直りの方が優先度が高い。

割れ窓理論なしでチェイスが安定しないのであれば、それは肘当ての使い方とか、根本的な立ち回りに問題があるよ。

(かくいう僕も立ち回りがまだまだなので、内心割れ窓理論欲しいなって思うときはある。)

 

チェイスのコツを以下の記事に書いたので参考にしてね。

第五人格-おすすめの逃げ方
【第五人格】サバイバーで勝てるチェイスと立ち回り【IdentityV】

第五人格楽しすぎィ!今回はサバイバーのチェイスのコツをまとめるので、みんな今すぐ第五人格やろうな! この記事に書いてある ...

 

Sponsored link

傭兵の肘当ての使い方とコツ

第五人格-傭兵の肘当ての使い方

https://www.identityv.jp/

トグル式でアイテムをクリックすると肘当てがアクティブ状態になる。上の画像のように背景が黄色で肘当てがパンパンに膨らんでいればスイッチオンだね。

 

この状態で障害物に当たると高速移動ができるよ。

何も操作しないと、ピンボールのように反射する感じで飛んでいくのでまっすぐに移動ができない。

視点操作をすることで任意の方向へ自由に飛ぶことができるけど、スマホだとかなり難しいね。

 

清純派ゲームブロガー推薦ゲームはこちら。

事前登録中の気になるゲームはこちら!!!!

事前登録はこちらから
ラストオリジン

https://event.lastorigin.jp/pre_regist?a8=yYl6pYdB0cUNNkwFcVr8YNr28GkorBrflVU77mEplmk2M2450ciB.7k2M24J0ciYrQb2M24c0clcX7l5t2lJC7mGU7UYCcOB.QlGU2l7hYWBs2i5C2iEjf4rC7lKt7iyr74cXDj7E_lyjYWG0QlI6QOoxs00000020278022

 

アクティブ状態だとクールタイムごとに障害物の接触で発動してしまうから、使わないときはもう一度アイテムをクリックしてオフにしておこう。

あまり練習とか好きなタイプではないけど、こればっかりは何度かカスタムチャンネルで練習することを推奨するよ。

Sponsored link

傭兵の立ち回りのコツ

弱ポジの暗号機を解読

第五人格-傭兵の立ち回り

https://www.identityv.jp/

傭兵は追われれば追われるほど、サバイバー側が有利になる。だから狙われやすい弱ポジの暗号機を率先していくのがいいね。

 

まぁ、見つかってもけっこう無視されるんですけどね。

 

でも無視されてもいいんだ傭兵は。なぜなら弱ポジの暗号機を解読することで、他のチェイスが苦手なサバイバーを危険から遠ざけることができる。

後は、偏りをなくすように暗号機を解読したり、チェイスをしていなくてもPTに貢献できるんだ。

救助をする

第五人格-傭兵の救助

https://www.identityv.jp/

傭兵は危機一髪の内在人格をとって率先して救助に向かうのがいい。

最悪ダウンしてしまったとしても、暗号解読が早いハンターと入れ替えで椅子に座らされるのであればOKだと思うよ。

 

傭兵は肘当てのせいでなかなか操作が難しいキャラクターだけど、うまい人が使うとハンターが顔真っ赤になる性能。

最初の60秒間でサバイバーがダウンしてしまうと、それだけで崩壊することも多いから、チェイスが強い傭兵はおすすめのサバイバーだよ!

 

個人的に傭兵の好きなところは、負傷状態だと「くっそなさけない声でなく」のがかわいい。

キャラクターストーリー的に、戦争の後遺症でメンタルにダメージを追っている的なのがあるから、それを再現しているのかな?

第五人格(IdentityV)の記事一覧を見る
第五人格-泥棒-ライト

第五人格(IdentityV)

2019/4/11

【第五人格】泥棒の内在人格は実質2択【IdentityV】

第五人格の泥棒のおすすめ人格を解説付きでまとめたよ。 現在の環境では「左右」がベースになるのは間違いないので、「左右」で2種類の内在人格を紹介するよ。 【第五人格】泥棒にオススメの内在人格は「左右」 第五人格の泥棒におすすめの人格は「左右」。 内在人格の「割れ窓理論」「中治り」を取得するタイプだね。 この2つは実質泥棒には必須と言っても良いかもしれない。   「左右」振りの人格構成でも、他のサバイバーでも使うオーソドックスなタイプと、泥棒特有の「左右」振りの2種類のタイプがある。 泥棒特有の「左 ...

ReadMore

第五人格カウボーイ縄救助

第五人格(IdentityV)

2019/4/11

【第五人格】カウボーイは買うべき?プレイして評価してみた【IdentityV】

第五人格のカウボーイを実際にプレイして評価してみたよ! 結論、クソ楽しい。ただ初心者にはあまりおすすめしない。 僕がプレイした評価やコツ、Twitter上での評価などをまとめてみたので、カウボーイを購入するか迷っている人がいたら読んで欲しい。 【第五人格】カウボーイを使ってみた評価 カウボーイとは https://www.identityv.jp/ 文字通りカウボーイがコンセプトのサバイバーだ。イーハー! 投げ縄の救助が特徴的で、上の画像のように味方サバイバーを縄にひっかけて救助できることが特徴。 良いと ...

ReadMore

第五人格カウボーイ縄救助

第五人格(IdentityV)

2019/4/11

【第五人格】カウボーイの立ち回りと投げ縄のコツ【IdentityV】

第五人格のカウボーイの立ち回りについてまとめたよ! カウボーイはサバイバーの中で難易度が高いキャラクターで、投げ縄救助はけっこう難しい。立ち回りと操作技術があって初めて真価を発揮するんだ。 こういうプレイヤースキルが反映されるキャラクターすき。 【第五人格】カウボーイの立ち回り 立ち回りの基本 https://www.identityv.jp/ カウボーイといえば投げ縄が特徴のサバイバーだ。 縄投げを使えば遠距離からの救助が可能で、これはロケットチェアに座らされたサバイバーだけでなく、下の画像のようにチェ ...

ReadMore

第五人格カウボーイ縄救助

第五人格(IdentityV)

2019/4/11

【第五人格】カウボーイのオススメ内在人格はこれだ!【IdentityV】

第五人格のカウボーイのおすすめの内在人格についてまとめたよ! 実質一択みたいな感じはあるけど、なるべく丁寧に解説していくね! 【第五人格】カウボーイのオススメ内在人格は左右 https://www.identityv.jp/ カウボーイでおすすめの人格は左右。 割れ窓理論、仲治りを取得するタイプの人格だね。   僕自身もこれだし、ゲーム内で見かけるカウボーイもよくこの内在人格を使っている。 Twitterでも調べてみたけど、最新の環境では左右で意見が一致していたよ。 内在人格を左右にすべき理由を ...

ReadMore

第五人格-医師

第五人格(IdentityV)

2019/4/5

【第五人格】医師最強では?人格はこれがおすすめ【IdentityV】

第五人格の医師が最強ということに気づいてしまった。 まじめに使ってみたら、プレイヤースキルが強く反映されるキャラクターでとても楽しい。 これから医師を始める人向けに、医師のおすすめ内在人格、立ち回りのコツを解説していくよ。 医師で最低限取るべきおすすめの人格 まずとったほうが良い人格を解説するね。 医師 https://www.identityv.jp/ 「医師」の人格はとるのをおすすめする。後述する医師の立ち回り部分で解説するけど、治療速度(主に自分の治療)をあげられるこのスキルは医師では必須だと思って ...

ReadMore

第五人格-傭兵の立ち回りとコツ

第五人格(IdentityV)

2019/4/2

【第五人格】傭兵強すぎ!立ち回りで意識していることまとめ【IdentityV】

最近は毎日第五人格やっている気がする……今回は僕が最近ハマっている傭兵についてまとめてみた。 傭兵は立ち回りがわかってないと、ただの暗号解読遅いおじさんなので、しっかり立ち回りを理解してPT貢献しような! 第五人格の傭兵とは https://www.identityv.jp/ 傭兵の外材特質 【ダッシュ】 初めから肘当て(障害物にあたると高速移動できる)を持った状態でスタート。 傭兵って銃とかのイメージが強いのに、なぜか肘当てで参戦してくる。 空軍の銃が許されているんだから、傭兵はサブマシンガンで、バハ ...

ReadMore

第五人格-おすすめの逃げ方

第五人格(IdentityV)

2019/4/2

【第五人格】サバイバーで勝てるチェイスと立ち回り【IdentityV】

第五人格楽しすぎィ!今回はサバイバーのチェイスのコツをまとめるので、みんな今すぐ第五人格やろうな! この記事に書いてあることを意識してプレイすることで、5000%チェイスが上達するよ!(※個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。) サバイバーの勝てるチェイスのコツ チェイス中はハンターを見る https://www.identityv.jp/ これは基本中の基本だね。 スマホだと最初は難しいけど、チェイス中にハンターを見る癖を必ずつけよう。 ハンターを見ないで逃げてしまうと、先回りをされてし ...

ReadMore

IdentityV

第五人格(IdentityV)

2019/5/5

【おすすめスマホゲーム】IdentityV(第五人格)レビュー

にんにん!ゲームブロガーの「ピエールガマノ」(@gamanojiru)だよ。 今回は友達に誘われて、今更ながら「IdentityⅤ(第五人格)」を初プレイしてみたよ。 ついでに評判も含めて、プレイしようか迷っている人向けにまとめておくね。   おすすめスマホゲーム IdentityV (第五人格) 公式の動画はこれ。 一言で表すなら「鬼ごっこ」だね。   鬼(ハンター)が一人いて、残りの4人(サバイバー)が逃げ回るんだ。 サバイバーはハンターから逃げつつ、マップ上にある「暗号機」を解読 ...

ReadMore

清純派ゲームブロガー推薦ゲームはこちら。

事前登録中の気になるゲームはこちら!!!!

事前登録はこちらから
ラストオリジン

https://event.lastorigin.jp/pre_regist?a8=yYl6pYdB0cUNNkwFcVr8YNr28GkorBrflVU77mEplmk2M2450ciB.7k2M24J0ciYrQb2M24c0clcX7l5t2lJC7mGU7UYCcOB.QlGU2l7hYWBs2i5C2iEjf4rC7lKt7iyr74cXDj7E_lyjYWG0QlI6QOoxs00000020278022

Sponsored link

-第五人格(IdentityV)
-

Copyright© がまの汁 , 2023 All Rights Reserved.