にんにん!ゲームブロガーの「ピエールガマノ」(@gamanojiru)だよ。
今回は友達に誘われて、今更ながら「IdentityⅤ(第五人格)」を初プレイしてみたよ。
ついでに評判も含めて、プレイしようか迷っている人向けにまとめておくね。
清純派ゲームブロガー推薦ゲームはこちら。
事前登録中の気になるゲームはこちら!!!!
事前登録はこちらから
https://event.lastorigin.jp/pre_regist?a8=yYl6pYdB0cUNNkwFcVr8YNr28GkorBrflVU77mEplmk2M2450ciB.7k2M24J0ciYrQb2M24c0clcX7l5t2lJC7mGU7UYCcOB.QlGU2l7hYWBs2i5C2iEjf4rC7lKt7iyr74cXDj7E_lyjYWG0QlI6QOoxs00000020278022
おすすめスマホゲーム IdentityV (第五人格)
公式の動画はこれ。
一言で表すなら「鬼ごっこ」だね。
鬼(ハンター)が一人いて、残りの4人(サバイバー)が逃げ回るんだ。
サバイバーはハンターから逃げつつ、マップ上にある「暗号機」を解読するんだ。
暗号機を一定数解読するとゲートを開くことができて、ゲートから逃げ出せばサバイバーの勝利!
ハンター側は3人以上サバイバーを捕まえれば勝ちだよ。
※細かく言ったらもっとあるけど、ざっくりいうとこんな感じ。
Sponsored link
IdentityV 第五人格の評判
執筆時点でのGoogleストアの評価は4.2。
大体リリースされて半年から一年もすればストアの評価って落ちていくものだけど、IdentityVはかなり評価が高いね。
最近は若干インストール時のトラブルが多いみたいで、僕もなぜかWifi経由だとインストールできず、スマホの回線だとダウンロードできたよ。
もしダウンロードに失敗しちゃう人がいたら試してみてね。
Sponsored link
IdentityVプレイしてみた
いつも通りキャラクターネームは「すけべあ」でスタート。
いきなりファンメがきたぞ!
僕のブログの読者かな?
手紙の内容は、「ファンです。娘が失踪した。無理、助けて。」とのこと。
娘を失った父親の気持ち……わかるよ……つらいよなぁ……(2X歳独身)
清純派ゲームブロガー推薦ゲームはこちら。
事前登録中の気になるゲームはこちら!!!!
事前登録はこちらから
https://event.lastorigin.jp/pre_regist?a8=yYl6pYdB0cUNNkwFcVr8YNr28GkorBrflVU77mEplmk2M2450ciB.7k2M24J0ciYrQb2M24c0clcX7l5t2lJC7mGU7UYCcOB.QlGU2l7hYWBs2i5C2iEjf4rC7lKt7iyr74cXDj7E_lyjYWG0QlI6QOoxs00000020278022
チュートリアルが長い
プレイしてまず思ったのは「チュートリアルいつ終わるの?」ってこと。
プレイすると最初に名前を決めるときにチュートリアルのスキップボタンが出るタイミングがあるんだけど、僕が調べた限りでは「チュートリアルがスキップ可能」なのはその一回だけなんだ。
で、1-1(ステージみたいなもの)から順番に、各サバイバーの記憶を追体験していくんだけど、1-17くらいまでチュートリアルみたいなんだ。
これ実際にプレイするとけっこう長いんだよね。(まったりやってたけど、1時間とかじゃ終わらなかった)
僕は友達とプレイする約束があったから、結局アカウントの連携を一回解除して、新しいアカウントでゲームを再スタートしてチュートリアルをスキップしたよ。
アカウントの連携をしていない人はデータだけクリアすれば最初からスタートできるかもね。
もしまったくIdentityVのルール知らなくて、友達とやる予定もないって人はチュートリアルは見たほうがいいよ。
マルチ開始
チュートリアルスキップ状態だと1-18からスタートすることになる。
この状態だと、いつでもマルチプレイができるんだよ。
マルチプレイの待機画面が「最後の晩餐」を彷彿とさせておしゃれだね。
で、暗号機を回そうとしたら、開幕で速攻鬼に捕まった。
思ってた5000倍くらい鬼の足が速い。
スマホでぐりぐり視点操作をするのが慣れていなくてつらいよ。
鬼に捕まると、ロケット椅子にくくりつけられる。
一定時間、もしくは何回も捕まるとロケットで飛ばされて脱落だよ。
うーん視点操作が必要になるゲームはスマホでやらないことにしているから、けっこう操作になれなくて難しいね。
Sponsored link
IdentityVの評価
僕は今黒い砂漠モバイルをやっているいんだけど、そのフレンド含め計4名で野良のマッチングをやってみた。
結論を言うとクソ楽しかったよ。
友達とゲームをするってだけでも楽しいもんだけど、ゲーム自体もおもしろいねこれ。
清純派ゲームブロガー推薦ゲームはこちら。
事前登録中の気になるゲームはこちら!!!!
事前登録はこちらから
https://event.lastorigin.jp/pre_regist?a8=yYl6pYdB0cUNNkwFcVr8YNr28GkorBrflVU77mEplmk2M2450ciB.7k2M24J0ciYrQb2M24c0clcX7l5t2lJC7mGU7UYCcOB.QlGU2l7hYWBs2i5C2iEjf4rC7lKt7iyr74cXDj7E_lyjYWG0QlI6QOoxs00000020278022
ゲームシステムがよくできていて、プレイヤーが飽きずらいようにできているね。いくつか紹介していくよ。
キャラクター育成要素が良い
こういうスキルツリーがあるんだけど、これら一つ一つがスキルになっていて、自分で成長の方向性を決められるんだ。
こういうの好き。
ちなみにIdentityガチ勢のフレンドになにがおすすめか聞いたら「右と下を伸ばしている人が多いですよ」って言われたから、
「じゃあ右と下”以外”伸ばそ」ってことで左に伸ばしてみているよ。
自由に振り直しできるってところもポイント高いね。
清純派ゲームブロガー推薦ゲームはこちら。
事前登録中の気になるゲームはこちら!!!!
事前登録はこちらから
https://event.lastorigin.jp/pre_regist?a8=yYl6pYdB0cUNNkwFcVr8YNr28GkorBrflVU77mEplmk2M2450ciB.7k2M24J0ciYrQb2M24c0clcX7l5t2lJC7mGU7UYCcOB.QlGU2l7hYWBs2i5C2iEjf4rC7lKt7iyr74cXDj7E_lyjYWG0QlI6QOoxs00000020278022
キャラクターごとに個性があるのが良い
ハンター(鬼側)だけでもこんなに種類があるんだね。
慣れたらハンター側もやってみたいなって思っているよ。
前述したスキルツリー(人格)以外に、キャラクター事にスキルが違うんだ。
例えば、復讐者っていうのがデフォで持っているやつだけど、分身みたいのを出してオートでサバイバーを追いかけてくれるよ。つょぃ。
サバイバーも同じくキャラクターごとに個性があっていいね。
医師なら自己回復があったり、心眼なら視界が悪いかわりに暗号解読が早かったりする。
以下はIdentityを遊んだとの僕とフレンド達の会話。
ぼく「いろんなサバイバーがいて、コンプしたくなるねこれ」
A「でしょー?」
H「Aさんのそれ何の職ですか?」
A「調香師ですよー」
H「どんなスキル?」
A「香水を使うんですけど、5秒時間を戻せるんですよ」
F「えぇ…どういうこと…(困惑)」
ぼく「それ香水じゃなくてやばいおく○りなんじゃ……鼻から吸うタイプの」
ぼく「時間が戻ってる幻覚みているだけじゃないの?」
F「ちょうど話題になってるやつな」
※最近ピ○ール瀧がおく○りで逮捕されて、それが鼻から吸引するタイプだったんだよ。
Sponsored link
まとめ
総合的にみてとても面白かったよ。
FPSとかと同じで、割と永遠にできてしまうタイプだね。
特に友達とやるのがおすすめかな。VCでわいわい言いながらやるの本当にたのし。
F「がまのどこにいる?ちょっと見せたいものがある」
がまの「なに?」
F「俺分身できるようになった」
がまの「君もおく○りで幻覚を見ているのかな?」
薬○中毒者しかいねーのかこのゲームには
第五人格(IdentityV)の記事一覧を見る清純派ゲームブロガー推薦ゲームはこちら。
事前登録中の気になるゲームはこちら!!!!
事前登録はこちらから
https://event.lastorigin.jp/pre_regist?a8=yYl6pYdB0cUNNkwFcVr8YNr28GkorBrflVU77mEplmk2M2450ciB.7k2M24J0ciYrQb2M24c0clcX7l5t2lJC7mGU7UYCcOB.QlGU2l7hYWBs2i5C2iEjf4rC7lKt7iyr74cXDj7E_lyjYWG0QlI6QOoxs00000020278022