ミトラスフィアの弓術士で戦力5万を達成!ゲームプレイ開始してから2週間程度でここまできたぞ!
ミトラスフィア初心者のために、具体的にどうやって戦力5万を達成したのか、考え方やコツ、アドバイスをまとめるぞ!
この記事にはミトラスフィアを実際に管理人がプレイした際のゲーム画像が含まれています。
(c)BANK OF INNOVATION 該当画像の転載・配布等は禁止しております。
ミトラスフィアの画像使うときは↑書いてってガイドラインにあったから書いておくね。
ミトラスフィアの弓術士で戦力5万達成!
ミトラスフィアをプレイしはじめて2週間くらいがたちました。
ようやっと戦力5万を達成!
※無理やり戦力を上げるために編成としては弱いですこの画像。
手前味噌で恐縮ですが、多分けっこう早いほうなんじゃないかと思います。
一応これでもゲーム攻略ブロガーなので、ここまで実際にプレイしてきて「どのように戦力5万を達成したのか」を、これからミトラスフィアを始めるプレイヤーのおまえらのために残そうと思います。
Sponsored link
ミトラスフィアで戦力を上げるためにやったこと
武器(補助枠)の戦力強化と選び方
基本は星4武器で埋める。属性をそろえても戦力があがらないので、どうしても戦力の数値を伸ばしたければ属性は無視して戦力が高いものから順番につっこむべし。
ただし、メインとなる武器に属性を合わせたほうがダメージはあがる。
ステータスの右上にある属性というボタンを押すと、属性系のステータスが見れて、武器はコマンドスキル威力というステータスに影響があるんだ。
武器、補助武器枠に装備した武器の属性によって、このコマンドスキル威力の属性値が上昇。例えば、火属性をあげれば、火属性武器のダメージが上昇するってわけ。
なのでメインの空いている枠と補助枠には、主力となる武器と同じ属性でそろえたりするんだよ。
上の画像では属性がぐっちゃぐちゃなので悪い例。戦力5万まであげるのがきつくて戦力が高い装備を適当に詰め込むとああなる。
防具(メイン)の戦力強化と選び方
メイン装備はパッシブスキルで選ぶ。
剣術士、弓術士は物理攻撃力のあがるジェダイドが強い。
護術士なら琥珀の牙で常設されているラドン+など、職業に合ったパッシブスキルで選ぶのがおすすめ。
とりあえず属性は考慮しなくてOK。
スキルレベルはMAX推奨。(戦力がけっこうあがる)
大輝石が足りない場合は毎日どれかしらの属性で開催されている「防具装飾ザックザク」とかいう頭悪そうな名前のイベントクエストで収集しよう。
防具合成はわずかに戦力があがるのでやっておく。防具合成の素材も前述した「防具装飾ザックザク」で集める。
こちらの場合は、物理攻撃力UP + ○属性CS(CS=コマンドスキル=その属性の武器の威力があがるよってこと)といった感じで、属性に特化した補正が入るので、自分の主力武器と相談して何属性の防護を合成するか決めよう。
清純派ゲームブロガー推薦ゲームはこちら。
事前登録中の気になるゲームはこちら!!!!
事前登録はこちらから
https://event.lastorigin.jp/pre_regist?a8=yYl6pYdB0cUNNkwFcVr8YNr28GkorBrflVU77mEplmk2M2450ciB.7k2M24J0ciYrQb2M24c0clcX7l5t2lJC7mGU7UYCcOB.QlGU2l7hYWBs2i5C2iEjf4rC7lKt7iyr74cXDj7E_lyjYWG0QlI6QOoxs00000020278022
防具(補助)の戦力強化と選び方
剣術士なら物攻、魔導士なら魔攻、護術士なら物防といったかんじで、自分の職業に必要なパラメータがのびる防具をつめるだけ詰め込む。
この辺の装備の収集は曜日ごとに別なものが開催される「再臨グランバトル」などで収集。
選び方を弓術士を例にして解説すると、まずは必要ステータスが物攻なので、レベル1時点で物理攻撃力の高い装備があつめられるグランバトルを探す。その中から光、闇属性があればそれを優先して集めることにする。
初心者はとてもじゃないけど全属性の装備を個別に用意できないので、弱点が存在しない光、闇属性でそろえられるのがベスト。(都合よく光、闇属性があるわけではないので、出来ればって程度)
物攻をあげたい弓、剣は月曜日の再臨グランバトルで闇属性の物攻ステが高い防具がでるのでそれで集める。
護術士なら光属性のミトラかな。魔攻はわかんない。
上の画像はわりとまとまりがないけれど、なんなら一つ二つの防具で補助枠は埋め尽くされるような感じになると思うよ。
なんで僕の防具がこんな風になってるかって、最初魔導士で、次に護術士、最後に弓術士とメインを転々と変更したからだね。
装飾品(メイン)の戦力強化と選び方
基本は防具と同じ考え。
装飾品は割と良いパッシブのものが少ないので、中装飾品、下装飾品はHP増加のやつ適当につけるでいいかも。(もちろんステータスは職業に合わせたもので、属性は光か闇らへん)
防具合成もやるべし。スキルレベルはMAXで。
清純派ゲームブロガー推薦ゲームはこちら。
事前登録中の気になるゲームはこちら!!!!
事前登録はこちらから
https://event.lastorigin.jp/pre_regist?a8=yYl6pYdB0cUNNkwFcVr8YNr28GkorBrflVU77mEplmk2M2450ciB.7k2M24J0ciYrQb2M24c0clcX7l5t2lJC7mGU7UYCcOB.QlGU2l7hYWBs2i5C2iEjf4rC7lKt7iyr74cXDj7E_lyjYWG0QlI6QOoxs00000020278022
装飾品(補助)の戦力強化と選び方
全然レベル足りないし、属性もぐちゃぐちゃだし、ステータスもぐちゃぐちゃな画像で失礼すりゾ~
物攻に乗り換えたいけど緑シードが辛すぎて辛すぎて。考え方は防具(補助)の項目と変らないので割愛するよ。
できれば光、闇属性で、職業にあったステータスの装備を詰め込むんだ。
武器(メイン)の戦力強化と選び方
最後にもってきたメイン装備の話だけど、基本的にメイン武器のほうは属性やステータスはみない。(編成上、何の武器いれてもいいなって空きスペースが出来たら属性は主力武器に合わせる程度)
僕は緑シード難民なので、装飾品のレベルがとても低い。じつは無理やりでも戦力5万にとどかせるのはかなりつらいレベルだった。
で、メイン武器のスキルレベルをけっこうあげているんだこれ。
ここは軽はずみに真似しないように注意してもらいたいんだけど、武器のスキルレベルあげは慎重にしたほうが良い。
赤の大輝石は基本的にガチャ産の武器を砕かないといけない(ゲーム内でも手に入るけど供給がすくない)ので、ずっと使うかもわからない武器に使うのはもったいないよ。
Sponsored link
ミトラスフィアで戦力を上げるコツ
装備集めはわりと周回すればなんとかなるんですが、結局シード集めで詰まる。
赤シードならゲリライベントで戦力3万からのもので一周あたり3万だからすぐにあふれるようになる。
青シードも戦力があがるにつれてグランバトルなどのイベントクエストの報酬でけっこう量がもらえるようになるんだ。
ただ緑シードだけはなかなか集まらないね。イベントクエストで緑シードが報酬のクエストがきたら周回する感じかな。
天海スタンプで何を交換するか
正直、天海スタンプの交換品にそれほど良いものがあるように見えない。
なので、僕はとりあえず天海スタンプは緑シードと交換してしまっているよ。
回数制限がない割にはまぁまぁ良いレートで交換させてもらっている気がする。アップデートで天海釣で失敗してもスタンプが溜まるようになったから、割と集めやすくなった気がするね。
というわけで、戦力の上げ方などの解説はここまで!
この記事にはミトラスフィアを実際に管理人がプレイした際のゲーム画像が含まれています。
(c)BANK OF INNOVATION 該当画像の転載・配布等は禁止しております。
ミトラスフィアの画像使うときは↑書いてってガイドラインにあったから書いておくね。
-
【ミトラスフィア】リセマラのガチャはどれを回したらいいのか解説!
ミトラスフィアのリセマラってどのガチャを回せばいいの?と始めた時に悩んだのでまとめました! これからミトラスフィアをプレ ...
-
ミトラスフィアの職業の評価まとめ!無課金向けの職業の解説あり
ミトラスフィアの職業ごとの評価をまとめてみた!実際にプレイした僕視点の評価に加えて、ゲーム攻略サイトやTwitterなど ...
-
ミトラスフィア初心者がやることまとめ!
ミトラスフィアの初心者がやることをまとめたよ! コンテンツ量はかなりのボリューム(デイリーなどで1日でやらなきゃいけない ...
清純派ゲームブロガー推薦ゲームはこちら。
事前登録中の気になるゲームはこちら!!!!
事前登録はこちらから
https://event.lastorigin.jp/pre_regist?a8=yYl6pYdB0cUNNkwFcVr8YNr28GkorBrflVU77mEplmk2M2450ciB.7k2M24J0ciYrQb2M24c0clcX7l5t2lJC7mGU7UYCcOB.QlGU2l7hYWBs2i5C2iEjf4rC7lKt7iyr74cXDj7E_lyjYWG0QlI6QOoxs00000020278022